物干し台について
物干し台各材料の特徴
メリット
物干し台 アルミ製の物干し台とステンレス製物干し台があります。
- アルミ製の物干し台は、いつまでもサビに強い、硬質アルミを使用しているのでたくさんの洗濯物やお布団などの重いものを干す方におすすめです。色もシルバー、ブラウンなどお住まいに合わせてコーディネートできますよ。
- ステンレス製の物干し台は、オールステンレスなので、長期間サビずに光り輝いています!お手入れも簡単。サッと拭くだけでピカピカですよ。
- たくさんの洗濯物を干してもしっかり支えます。
物干し台F台とT台の特徴
物干し台 F台
- 二段の段差でバリエーション豊富に干せます。例えば、高い方はシーツなど丈の長い物も下につかずに干せます。目隠し効果もありますよ。低い方はピンチハンガーをらくらく干せますし、重い布団も高い方よりらくに干せます。
- 段差があるので太陽に当たりやすいように干すこともできます。
物干し台 T台
- 干すところが平行なタイプは同じ物をたくさん干す病院や寮、美容院の方におすすめです。
- T台は高さがあるので丈の長いシーツやお布団などの長い洗濯物などらくらく干せます。
物干し台ベースについて
物干し台ベースの特徴
メリット
- ポリプロピレンのカバーの中にコンクリートが入っており、約20キロの重さが物干し台を支えます。
- 重さがあるので、風で倒れる心配はありません。
デメリット
- 重さが約20キロあるため移動は大変です。腰に負担がかからないように台車など使って移動しましょう。